*ネック内の不要な重量調整物の除去でクラブ重心線とスイートスポットが合致。 *シャフトの曲がり・ステップチェック(必要に応じて部材交換)及びスパインの調整。 *長さ、バランス、しなり硬度が均一なピッチに仕上がり全番手同一の使用感。 *ロフト、ライ角をシャフト軸基準の絶対値で調整。球筋のバラツキ解消! *ヘッド、シャフトの本来の持ち味が活かされた打ちやすいクラブに戻してあげましょう! |
<基本的な作業料金> |
基本的には現状装着されているシャフト、グリップを再利用致します。 具体的な作業料金は実物を拝見・計測し分解してみないとどのような作業内容が必要か分かりませんので事前には申し上げられないこと ご理解をお願い申し上げます。 |
<部材の交換費用> |
シャフトの曲がりチェックにより再利用不可と判断した場合、新品シャフトへの交換をお願い致します。 グリップは劣化の状態や現状使用されている下巻きテープ、グリップ自体の性質によっては抜けなかったり抜けても再利用できない 場合があります。 |
<仕上がりについて> |
ネック内の重量調整物を取り除いた後はその分ヘッド重量が不足しますのでバランス再調整はヘッドのフェイス裏側に鉛板を貼って行います。 フェイス裏側のモデル名やデザインが埋もれてしまうこともあります。 スイングバランスはシャフトに応じた大きさに調整が基本で、出来るだけご希望に沿うように致します。 |
<免責事項のお願い> |
ネック内部でどのような加工が施されているかは分解してみるまで分かりません。分解後、現状復元も作業続行も出来ない場合、 その状態でのご返却になります。そこまでに掛かった作業料金は頂戴いたしません。送料のみ着払いにてご負担お願い致します。 |